スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
穏やかな縄文人の気質と不思議な能力で平和を慈しみます。
■オーストラリアクイーンズランド木曜島(Thursday Island)の歴史
「木曜島」の真珠貝採り
~オーストラリアの初期日本人移民~
塩崎 英明
http://www.yasuda-u.ac.jp/genbi/cbs/2011/note_shiozaki.pdf
木曜島の周辺海域(アラフラ海)は白蝶貝、黒蝶貝、高瀬貝の宝庫
1883(明治16年)年に採貝業を営んでいたミラーという英国人が来日し、日本政府の正式な許可を取って37人の契約移民を雇い木曜島へ送った。これが日本からの初めてのオーストラリア移民である。しかし、この年には41人が木曜島にいたという話もあり、恐らく日本人の漂流漁民が木曜島にたどり着き、貝採りの仕事をしていたものと思われる。
------------------------------------------------------------------------------
1942年 日本軍のダーウィン空襲とオーストラリア軍の防衛
http://youtu.be/w5S0ER5qDRQ
■日豪首脳がEPA署名=防衛装備協定も
2014.07.08時事
【キャンベラ時事】オーストラリアを訪問中の安倍晋三首相は8日午後(日本時間同)、キャンベラ市内でアボット首相と会談した。両首脳は、日豪の経済連携協定(EPA)と、防衛装備品の共同開発に関する協定の締結で正式合意。会談後、両協定に署名した。
続き⇒ http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014070800490
【動画】ABC NEWS 安倍首相豪議会演説
A New special relations Japanese PM hails free trade pact with Australia
「新しい特別な関係」日本の首相、オーストラリアとの自由貿易協定(EPA)を署名
⇒ http://www.abc.net.au/news/2014-07-08/a-new-special-relationship-japanese-pm-hails-free/5582778
第2次世界大戦で日本がオーストラリアを攻撃した歴史に触れた上で 「(かつての)敵が最高の友人になることもある」 と語った。(共同)